top of page

能狂・普段の活動

  • nokyotsukuba
  • 2007年1月31日
  • 読了時間: 2分

●活動場所 開学記念館(筑波大学内)

●活動日時 火・木・金 18:00~20:00

●御指導  

 能   シテ方/観世流  西村 高夫 師

 狂言  狂言方/和泉流  山下 浩一郎 師

              野村 万蔵 師

 囃子方  笛・能管/森田流  堀井 洋子 師

        小鼓/幸流   飯田 清一 師

        大鼓/高安流  柿原 光博 師

        太鼓/金春流  大川 典良 師

                   三島 卓 師

私たち「能・狂」は実際に能・狂言を演じることを目標に日々練習に励んでいます。

月に1~3回ほどプロの先生にご指導して頂いています。

希望者はお囃子も習うことが出来ます。

普段は謡と舞の練習が中心です。

開学記念館は生垣の後ろにひっそりたたずむ和風建築。

赤茶色い煉瓦の外観で統一された筑波大学の中では異色の建物です。

大きな声を出しても、囃子の練習をしても、

近所から迷惑がられることはありません。

私たちのほかにも伝統文化系のサークルの活動場所となっています。

舞台は私たちの出来うる限りの範囲で作り上げます。

新入生を迎えるための新歓公演、

一年生の初舞台となる秋公演、

卒業生を送り出す卒業公演。

これらの定期公演のほかにも他団体との合同企画など数多くの公演をしています。

中でも、卒業公演は実際に舞台で使われる装束をお借りし、

舞台も市のホールで行うなど、一段と華やかな公演です。

これが私たちの精一杯という舞台を皆さんにご覧に入れたいと思っております。

bottom of page