top of page

能ツアー

  • 安田
  • 2008年5月16日
  • 読了時間: 2分

こんばんは 安田です

先日の運営委員で報告するの忘れてたことが一つありました

芸サの貸出物品にプロジェクターとシンセサイザーが加わりました。

個人的にはシンセサイザーがほしい…

さて、今日は能を見に行ってきました。

能を見るのは久々だ~

番組のなかには仕舞も何本かありました。

松浦先輩が卒業公演で演じられた殺生石もありましたが、金剛流の公演なので結構違いましたね~

「飛んで」るのは共通してますけど

まずは、能「桜川」

筑波的には「ご当地能」

生き別れた子供・桜子を探しに桜川へやってきた母親…

狂女ものですが、「悲しみ」が前面に出てましたね。

結末知ってたのに感動してしまった…

続いて狂言「謀生種」

うそつきのおじを負かしてやろうとやってきた主人公ですが…

この話知らなかったです

比較的短いお話ですが、面白かったです

嘘のスケールがでかすぎw

ちょっと演じてみたいと思いました。

最後「鵜飼」

鵜飼の老人の霊が旅の僧の前に現われて…

見どころは前半の霊の舞

だそうですが、やっぱ後半の閻魔さまの登場が印象に残りました。

衣裳が派手だし、急激に囃子が乗ってくるし、なかなか驚きものです。

間狂言も勉強になりました。

能なんてそうそう見る機会ありませんからね。

能ツアーは我がサークルの長所の一つです。

本物に触れるって大事ですよね~

これからも鑑賞も続けていきたいです。

では、また今度

最新記事

すべて表示
のうきょう姫と7人のこびと…ではなく新入生たち

ご無沙汰しております、会長のみーです。 4月以来、5人の上級生たちで必死に楽しく(!?)新歓をしてきた結果、 なんとタイトル通り7名のかたがたに能狂に入会していただくことができました!!ヽ(゚∀゚ゞヽ(゚∀゚ゞヽ(゚∀゚ゞヤホーイ...

 
 
 
bottom of page