学園祭公演終了!と卒業公演
- 川
- 2016年11月7日
- 読了時間: 2分
こんにちは!応理四年の川です。今回はいろいろな報告アンド予告です。
学園祭公演について
ついうっかり学園祭公演終了してました。いろいろと不手際ありつつも、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
僕はあまり関わっていなかったのですが、とりあえず乗り越えられて一安心です。
新入生二人の初舞台もうまいこといったので今後に期待ですね!
せっかくなのでかっこいいポスター貼っておきますね。

卒業公演について
そして次は卒業公演です!
日時:2/25(土) 14時開演予定
場所:銕仙会能楽研修所 地下鉄「表参道駅」徒歩3分
今年は青山で行われますので、特に他大学やOBOGの皆様にはお越しいただきやすいかと思います。
能を一本出すわけではありませんが舞囃子やそれに近い形式のものなどを取り入れたいです。
また、技法にとどまらない、内面の表現に迫った、見ごたえある舞台にしたいですね。
個人的には桜川とかやりたいかなとか考えてます。ハードル上げまくっときます。
なにはともあれ、アクセスは良いのでぜひお越しください。また告知します。
全国学生能楽コンクールについて
ちゃっかり出させていただきました。ありがたいことに中日新聞社賞をいただきました。
僕は地頭で参加しました。youtubeで公開されていますので良かったらご覧ください。
実はコンクールの応募締め切り直前になって急に思い立ち、僕が先生にワガママを言って稽古して出させていただきました。
やはりまだまだ下手な芸だなあという感想で、いろいろと課題が見えました。
関係各位の皆様、また稽古をつけていただいた先生、ステップアップのための貴重な機会をありがとうございました。
そして学習院の女郎花とても良かったです。本当にビックリしました。。

せっかくの名古屋なのであつた蓬莱軒でうなぎ食べてきました。。
あとがき
四年生になって初めて筑波の学園祭をゆっくりまともに回ったのですが、想像以上に楽しかったです。
好きなロックバンド(岸田教団)の爆音ライブで耳をぶっ壊したり、アイドルのライブ(プリパラ)にドハマりしたり、その一方で華道部でその芸術性をいろいろと教えてもらったり。
それらを見て自分がなぜ能楽をやってきたのか、自分にとっての能とはどうあるべきか、比較的に考えていました。
卒業公演には一つの集大成を見せられれば良いなと思っています。よろしくお願いします!
最新記事
すべて表示こんにちは!会長のぷーちんです! 卒業公演の時期がきました!今年の会場は東京の青山にある銕仙会の会場をお借りすることができました!また今年はOBOG、しんの会、法政大の方々にも出演していただきます!是非お越しください!! 詳しくはポスターをご覧ください!!