感想(6/3)
(つ)のひとです。いろいろありましたが萬狂言特別公演見てきました。 ブログとTwitterとの連携テストも兼ねて感想程度に少し。 三番叟 式一番之伝: 恥ずかしながら細かいことがわからんのですが、さすがに儀式らしく大変厳かに行われ…と思っていたら結構ぐるぐる舞っていました。...
ついりました
☆★☆新歓イベントのお知らせは、一つ前の記事にございます☆★☆ こんにちは!!ここに書くのははじめてのひとで、能狂二年目のひとです。よろしくね。 能狂関連でぬえちゃんとかいう変なのを描いてるのがあったら、私のしわざです。 ここで私からひとつお知らせ!...


入学式。
本日は入学式でしたねー。 新入生の皆様おめでとうございます。 しかし今日はやたらと高い気温のおかげで着物姿が暑いの何の。 もう暑いというより熱いの領域に踏み込む勢いでしたね。 スーツもかなり暑かったのではないでしょうか…。 まぁこれも定めと受け入れるしかありませんね。...
うっかりしてましたが。
まことにうっかりしていたのですが、特別公演が終わりました。 何日前の話だよって感じはしないでもないですが、とりあえずご報告を。 どうだったのか、といえば、個人的には『死傷者は0』といった感じですかね。 致命的なアレはありませんでしたが、いかんせん立ち上がりが遅すぎました。...
雪と稽古とチャーシュー丼 ~そして終電へ~
雪も解けてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 能狂は特別公演にむけて何やかやとやっております。 さて先日の金曜日、狂言方の稽古と新年会がありました。 で、そのあと先生を交えて新年会ということになったのです。 舞台はデイズタウンの魚民。安さと豊富な品ぞろえが人気の...


開学 解・禁ッ!!
地震のアレコレで封鎖されていた開学記念館が、ついに復活です。 春日和室の居候生活ともおさらばです。 個人的には春日の方が楽ちんなのですが、やはり開学でやってるほうが「ぽい」ですからね・・・。 そういえば、乙の面(↓)の制作が進みません。石膏で型取りまではいったんですが、何か...
新年のご挨拶。
あけましておめでとうございます。 ・・・ございました、ですね。もう10日になっているわけですし。 ともあれ、今年もよろしくお願いします。 さて先日7日に、能狂の新年会というものが開催されました。 西村先生、OB・OGの皆様、現役組が集まってお食事をしたのです。...
皆・既・月・食
昨日の21時から23時半にかけて皆既月食でしたね。 いや寒いの何のって。そして意外と地味なの何のって。 寝袋まで引っ張り出して頑張ったにも関わらず・・・。 いや、別に不満があるわけではないのですが。 それよりも問題は明日の稽古です。 まだ舞を覚えていないのです。...
ヒトノフリミテ。
昨日はお稽古があったのです。というか書いてるうちに昨日になってしまったのですが。 人の振り見て我が振り直せ、とは良く言ったものですが、稽古というのもまさにこれですね。 しかし、先生のは勿論参考になるのですが、それより先に諦め風味の感心がきます。...


嬉し恥ずかし初体験。
ブログというものは初めてなのです。初めての能狂構成員Bです。 しかし、折角あるのだから、使わない手はありません。 色々書きましょう。 ・・・といっても書くことが余りないのですが。 そういえば、今年の新入生向けのポスターがこれ⇒ だったんですよ。...