

卒公日記最終回・前編~オツカレサマデシタ~
一夜明けましてこんばんは。小林です。 さて、昨日行われました2006年度卒業公演「花凜草子」にお越し下さった皆様、誠にありがとう御座いました。 如何なものだったでしょうか? 部員一人一人にとっては、各々の様々な苦労やら反省もあるようですが、全体としてはつつがなく上演すること...
卒業公演の御案内
筑波能・狂言研究会 2006年度卒業公演 『花凛草子(かりんそうし)』 日時:3月16日(金) 14:00開場 14:30開演 場所:つくばカピオホール(TXつくば駅より徒歩5分・詳細) 演目:狂言「鐘の音」、舞囃子「羽衣」他仕舞・小舞...


卒公日記⑥~リハーサルだよ全員集合~
小林です。カウントダウン始めておきながら1日飛ばしてしまいました(゚□゚;) さて、ついに明日はカピオホールにて本番となります。 第1回の卒公ミーティングが開かれた頃はまだまだ遠い先のことのように思えましたが、時の経つのは早いものでいよいよ明日となってしまいました。...


卒公日記⑤~色々ありました~
今晩和小林です。 日曜日は早稲田観世会さんの自主公演会に賛助公演として参加してきたり、月曜日は狂言方一同で野村万蔵先生のもと、お稽古に行ったりと、多忙な週末&週初めを過ごした能狂で御座います。 今週の金曜日にはもう、カピオにいるんですね……。...


卒公日記④~明日は後期試験~
管理人小林で御座います。 明日は後期試験なので、午後はその準備のために学内の施設が軒並み使えなくなります(図書館等を除く)。 なので能狂も本日は午前中のみ練習です。 昼間に来ることが滅多にないので、明るいうちに開学の写真など撮ってみました。...


卒公日記③~春休み~
管理人小林です。 昨日から既に全休の方もいらっしゃったようですが(かくいう私もその一人です)、筑波大学は今日から本格的な春休みです! あ、今日は前期日程の合格発表もあったみたいですね。 学群再編1年目の今年はどんな1年生が入ってくるのでしょうか?...
卒公日記②~@竹園公民館~
管理人小林です。 毎日更新すると言っておきながら1日空いてるじゃないか!?ということは、さておき(汗)。 さて、本日は竹園公民館にて練習です。 本日は水曜日ですので、本来ならば練習はありません。 しかし!既に本番まで10日を切った私達能狂は時間を惜しんで練習です。...


折角なので……
大風邪から漸く復帰いたしました、管理人小林です。 折角ブログ形式にして更新も楽になったのに、誰も書き込みしてくれない……。 ので、勝手に今日から「卒公日記」と題しまして卒業公演まで出来る限り毎日、能狂の様子を書いていこうと思います。...
More about 能・狂
芋づる式に知識が増えますよ! さあ、貴方も「能・狂」に! (アイウエオ順・リンクをクリックするとWikipediaの詳しい説明が見られます) 【アド】 狂言において、能のワキに相当するポジション。 能のワキ方と違ってアド方というものは存在しません。 【謡(うたい)】...
狂言・小舞とは?
リンクをクリックするとWikipediaの詳しい説明が見られます。 狂言(きょうげん) 台詞と劇的行動をともなう芸能。 歌舞中心の能と対立して使われる言葉。 やはり能と同じくその起源は「猿楽」までさかのぼります。 しかし、鎌倉 時代に能が優美・幽玄を追求し...